Google口コミを書けないようにする方法はある?
グーグルビジネスプロフィールは、店舗情報をユーザーに伝えることができるとても便利な機能ですが、口コミ投稿機能を備えており、オーナー様からすると常にネガティブな口コミが投稿されるリスクがあります。本記事では、Googleの口コミを、そもそも書けないようにすることはできるのか、について解説します。
Googleマップに載せないことは可能
店舗名や社名等で検索すると、PCだと右側にグーグルマップ付の店舗情報が表示されることが多いと思いますが、これがGoogleビジネスプロフィールと呼ばれるものになり、通常はオーナーとなってこの情報を管理していくことになります。しかし、オーナーにならなくてもGoogleがネット上のユーザー情報等を元に勝手に生成するケースがあるため、オーナーになっていなくともGoogleビジネスプロフィールが存在することもあります。
グーグルビジネスプロフィールとGoogle口コミはセットのため、そもそもこのグーグルビジネスプロフィール自体を表示させないようにすれば悪い口コミも書かれない、と言うことになるのですが、勝手に生成されてしまうことも多いため、表示させないというのは不可能になります。
現在はGoogleビジネスプロフィールを表示させないようにする方法があります。表示させないことで「近くの〇〇〇」や住所を調べる時に手間がかかると言ったデメリットも出てきてしまいますが、公式サイトや食べログやホットペッパーなどの大手プラットフォームのサイトが1位であれば、過度な心配は不要です。それ以上に、ネガティブな口コミが書かれなくなることのメリットの方が大きいのではないでしょうか。
まだ、開業したばかりでルールや従業員の指導が行き届いていない状態だと悪いGoogle口コミを書かれやすくなります。
慣れるまでの期間だけGoogleビジネスプロフィールを表示させずにして慣れてきた段階で開始するやり方もございます。
Google ビジネス プロフィールからクチコミを削除する方法

Googleビジネスプロフィールを表示したくない
店舗や会社でそもそもGoogleビジネスプロフィールに載らないようにしたい方もいらっしゃるとおもいます。
先程にも説明しましたが、オーナーにならなくてもGoogleがネット上のユーザー情報等を元に勝手に生成する
ケースがあるため、オーナーになっていなくともGoogleビジネスプロフィールが存在することもあります。
なので口コミを投稿されたりGoogle側で勝手に生成されるのを常にチェックし削除しなければサイトからGoogleビジネスプロフィールを削除すことができません。
また自分で消すのにも限度があり内容によっては削除できない場合もあります。
完全に非表示をしたい場合はGoogleビジネスプロフィール、口コミ削除専門会社に依頼するといいでしょう。
Google口コミを削除すべき理由
Google口コミに、悪い内容や個人名が書き込まれると、対象の企業・店舗・病院などに以下のような影響を及ぼします。
たとえ不確かな内容でもネット上ではあっという間に拡散され、これらの影響を及ぼします。つまり「経営に悪影響のある口コミ」かつ「Googleポリシーに違反している口コミ」であれば、削除・非表示対応が確実に必要になってきます。
まずGoogle口コミを削除・非表示すべき理由を1つずつ見ていきましょう。
1⃣売り上げの減少
売上が減少が会社にとって一番の打撃になることは明白です。
来店、来客されるはずだったお客様が口コミを見て悪い評判ばかりしか書いていない事を知り
直前でキャンセルや来店せずに帰ってしまうなど、新規お客様の来店率が確実に大幅に減少し
リピーターのお客様にもネガティブ感を与え離れていく可能性がでてきてしまいます。
その為、経営に大きなダメージを与える悪い内容のGoogle口コミは、削除・非表示などの対策が必要なのです。
2⃣ブランディングの妨害
オリジナルの付加価値でブランディングを図り、営業活動や広告宣伝によってその周知に成功していても、消費者が悪い内容のGoogle口コミを目にすることで、一気にイメージが悪くなることがあります。ブランディングが妨害されることは、消費者だけでなく、取引先や株主などからの信用も失い、新規顧客の獲得も難しくなることにつながります。
商品やサービスに多くのファンがついており、他社との差別化に成功していても、消費者の抱くイメージと乖離するようなGoogle口コミは、ブランディング価値を大きく低下させるでしょう
3⃣従業員の不安や採用活動への影響
お店の評価が悪いのを気にする従業員も多くいらっしゃいます。
評価が最悪で「働いている会社を知られるのが恥ずかしい」
「潰れそうだから転職しよう」「自分の事が書かれたら嫌だ」などの理由で辞められる従業員もでてきます。
また、採用活動にもGoogle口コミは大きく影響を与えます。
求人を見て次に必ず会社の評判を検索する人がほとんどです。
評判の良い会社で働きたいのは誰もが思うことで逆に評判の悪い会社で働きたい人は1人もいないでしょう。
10万~20万を払って求人サイトに掲載しているのに悪評のせいでうまく集まらず再度同じ費用で募集を繰り返すのは会社としても大損になります。
そうなる前にGoogle口コミを削除依頼をした方が経営のダメージを減らすことができます。
Google口コミを削除、非表示を業者に依頼するメリット・デメリット
メリット
1⃣専門知識のある業者なので、短期間で確実な成果が得られる。
2⃣口コミ数が多くても、削除対象の口コミを全てピックアップできる。
3⃣悪い口コミを見ても精神的ダメージを受けなくて済む。
無駄のない削除・非表示対策ができるので、迅速で確実な解決が見込めます。
口コミ対策を業者に依頼することで、集客や売上アップなどの本来の事業に注力でき、効果的な結果をもたらすことができるでしょう。
デメリット
1⃣状況に合わせた業者選びが必要。
2⃣費用がかかる。
3⃣悪い口コミが継続的に書き込まれる場合、依頼も継続し続ける必要がある。
業者によってプランが違うので内容を確認しながら決めていきましょう。
費用は無料見積もりできちんと聞きましょう。
競合からの嫌がらせや再評価してくるお客様もいるので継続的に削除依頼をしなければならない場合もございます。その際には1回のみや1年契約等の条件で費用が変わるので内容を確認しましょう。