Google低評価口コミの削除方法は?
Googleマップ部分は検索でも上位に表示されやすいため、店舗や会社にとってのサイトでの看板になります。お客様がお店、会社を知るきっかけにもなり、最初に見るのが公式サイトではなくGoogleマップを見て知る方も多くなってきています。Googleマップの影響力がある中で口コミ被害も多くなってきています。悪い評価を受けてしまった場合の対処法について、まとめましたのでご参考下さい。
低評価の口コミはGoogleへの削除申請が必要
googleマイビジネス上で悪い口コミを書かれてしまった場合には、Googleに削除申請をすることができます。
申請しても必ずしも削除されるとは限りませんが、Googleの口コミに関するポリシー違反と認められれば削除される可能性があります。Googleの口コミに関するポリシーは以下のようなものがあります
Google口コミに関するコンテンツポリシー
1⃣トピックと関係ない内容
このビジネスでの経験とは関係ない口コミ
2⃣スパム
ボットまたは虚偽のアカウントからの口コミ
あるいは広告かプロモーションを含む口コミ
3⃣利害に関する問題
該当のビジネスまたは競合するビジネスと関係する
ユーザーが投稿した口コミ
4⃣冒とく
口汚い言葉、露骨な性的表現を含む口コミ
また暴力など違法行為を描写する口コミ
5⃣いじめ、いやがらせ
特定の人を個人的に攻撃する口コミ
6⃣人種差別、ヘイトスピーチ
身元を理由に個人またはグループを中傷する
表現を含む口コミ
7⃣個人情報
住所や電話番号など個人情報を含む口コミ
他にもいくつか禁止および制限されているコンテンツがございます。
引用:Googleコンテンツポリシー

事実関係を判断できない場合はGoogle口コミを削除することはできない
上記の画像の方法でGoogleに報告しても調査に時間がかかったり、口コミを削除する内容ではないと判断された場合は消すことができません。
例えばき「きちんと説明を受けていないのに契約をさせられた」「げろまずで豚の餌みたい」「全てがまじでやばい会社」等、本当にひどい暴言を吐く方もいらっしゃいます。悪い口コミを書かれると「うちは悪くないのに…」と悔しい思いをされるかもしれません。しかし、そのような書き込みの事実確認をするのは困難なため、削除の対象にはなりにくいのです。
Google口コミ削除依頼の注意点
1⃣削除の可否はGoogleの判断による
削除してもらえるかどうかはGoogle次第です。
上記のポリシーに違反していたからといって、必ず削除してもらえるわけではありません。違反している事を実証できるケースも少なく、削除のハードルは高いものであるということを覚えておいたほうが良いでしょう。
また、削除される場合もされない場合もGoogleからの通知はありませんので、結果は自分で確認する必要があります。
2⃣削除依頼は一つの口コミにつき一度のみ
一つの口コミにつき一度のみしか削除依頼を出すことはできません。
一定期間過ぎても削除されない場合は、諦めたほうが良いでしょう。
何度も申請してしまうとスパム扱いされ、逆に自分がアカウント停止などのペナルティ対象
となる可能性もあります。
3⃣報告する際にメッセージを書くことができない
口コミの削除依頼は、予め用意された7つの選択肢のなかから一つ選ぶだけで完了します。理由などの詳細を記載できないため、いくら被害が大きくてもGoogleに伝わらず、削除されないというケースも発生してしまいます。
低評価とネガティブな口コミ対策
1⃣ネガティブな口コミでも返信する。
事実無根の誹謗中傷のような口コミは別ですが、こちらに落ち度がある場合は返信しておいたほうが良いでしょう。
最初に来店のお礼をした上で、謝罪文を返信しましょう。きちんと返信を行うことで誠実な印象を与えることができ、場合によってはリピーターになってもらえることもあるかもしれません。
2⃣口コミ数を増やす
悪い口コミが目立ってしまうのは、口コミの総数が少ないからです。口コミの数を増やすことによって人気店であると思わせることもできますし、その中にネガティブな投稿があったところで「これだけ口コミがあればいくつかは低評価がつくこともあるだろう」と思わせることもできます。
数を増やす方法としては、口コミを投稿してくれた人にクーポンをプレゼントするなどの施策が効果的です。
3⃣Googleビジネス情報を豊富にしよう
悪い口コミが生じる原因として、店員の対応や商品不良の他に「想像とのギャップ」も挙げられます。
事前に得られる情報が少ないと、その分ギャップも大きくなってしまうもの。Googleビジネス プロフィールの情報をできる限り充実させておくことをおすすめします。
特に定休日や営業時間は必ず正しい情報を表示させるようにしましょう。表示上では開いている時間のはずなのに実際は閉まっていた、というケースは最もクレームに繋がりやすいケースの一つです。

それでも改善しない場合は削除依頼をしよう
色んな対策をした結果、評価が戻らない場合はGoogle口コミ削除専門会社や弁護士に依頼をして口コミを削除してもらいましょう。
依頼する際には必ず下記の事を確認しましょう。
1⃣プラン内容の確認
2⃣成果報酬になるか
3⃣無料見積もりがあるか
4⃣契約後どのくらいで削除してもらえるか
※削除する前に低評価を付けているお客さんの情報を控えておきましょう。
競合会社の嫌がらせや再度口コミを投稿してくる場合もございます。
そういった際には年間契約で常に口コミを消して貰えるようにし毎回同じアカウントで低評価を付けている人を
特定しコメントにて撃退又は裁判で訴える等で消す方法ができます。
まとめ:集客を成功させたいのであればGoogle口コミの評価を高くしましょう
飲食店、病院、不動産、美容関係、その他企業全ての会社にとって集客はとても大切です。
その中でもGoogle口コミは影響力があるのでしっかり育てていきましょう。